2008年12月30日火曜日
スケート
12月24日
オフィスで、若い衆とケーキを食えり。
12月26日
夜、家族全員で外食せり。
12月27日
ビニルハウスのビニル上げ。
12月28日
夕方スケートに行ったら、バッチテストで貸切のため、本日できず。無念。
夜、公民館係の引継ぎの寄り合い。といっても、飲み会。製造業従事者が多いため、不況関連の話題が多かった。
12月29日
ちと早いが、注連縄作り。例年と同じく、素朴粗雑なものができました。
柿の木、洋ナシの木などの根元を藁で囲ってやる。
ヤマダ電機でホットマンを注文。
12月30日
パソ仕事。洋ナシの剪定。など。
夕方、スケート。
もろもろ
10月18日
稲扱き(脱穀)。
本年は若人の助っ人なし。
10月28日
小学校の稲扱き
10月28日~30日
中学生の職業体験。わが坂一農園は3名の生徒(♂)を受け入れ、カーネーションの芽掻きや箱詰め、畑の片付けを体験させる。娘の職業体験の場所は上諏訪のホテル。
11月2日
籾摺り@入倉米穀店
今年の収穫量は、玄米で、12俵と8kg=728kg、ほかにクズ米が60kg。
昨年は平年に比べ少なく605kg、おととしが633kg(10表2斗3kg)+クズ米18kg=651kg、その前の年が718kg(11表2斗28kg)+クズ米25kg=743kgだったから、予想通り、よく獲れた。クズ米が多かったのはいもち病のせいらしい。
本年の助っ人はサンライズ氏。ご高齢であらせられるので助っ人しないで見ていてくれればいいと言ったのに、えらく頑張ってくれた。感謝。
11月15日
もち米の籾摺り@入倉米穀店。小学校の分も運んでいっしょにやる。
11月21~24日
妻子、東京へ遊びに来る。
22日よみうりランド。
23日原宿。おんなこどものいくところにいくのはつまらん。タバスイ氏、はとっぴ氏にも付き合ってもらう。
11月29日
秩父の三峰講代参(代表で参拝)。
今年の代参は、私と昭治さぁの二人。私が運転して、甲府経由で秩父に直行。
昭治さぁは幸福の科学を信心している人。30年ぐらいも信心している筋金入りの信徒で、妻に「私を取るか信仰を取るか」と尋ねられ、「信仰だ」と 答えたために、妻子が家を出て行ったという筋金入りの72歳。おとなしい紳士なのだが、信仰の話になると目の色が変わってくるという偉大な人なり。帰りに 信玄の墓がある恵林寺にも寄って来る。
12月6日
小学校の収穫祭。
招待状が来たので行く。こどもたち手書きの感謝状を頂戴する。
田んぼの耕起から田植え、稲刈り、脱穀、籾摺りと、ずっと裏方をつとめたから、それに対する感謝状らしい。感謝状をもらうのはいいが、軽くなんかしゃべってくれといわれて、一応なんかしゃべったが、人前でしゃべるのが苦手だから、往生こきました。
12月10日
O文社と合コン。
12月13日
ケンボー、ドドメさん、マルゴさん夫妻と築地の天なんちゃらでフグを食う。
12月14日
三峰講の下向(還向)@自宅。代参報告ということだが、要は、来年度の代参者を決め、その後、飲み会。講中人数は21軒。飲みに来てくれたのは、いっしょに行った昭治さぁ、次年度の代参人に決まった正偉さぁ、泰さぁ、そしてその補欠の一人で酒豪の成正さぁ。
写真はむかしの私。
2008年10月17日金曜日
2008年10月15日水曜日
2008年10月14日火曜日
一昨日の収穫
一昨日の土曜日の晩、上諏訪の山本やにて、高校の同級会が、約30年ぶりにとり行われた。
仲居さんにあないされて部屋に入ったところ、ジジイが大勢、どれも見知らぬ顔ばかり。おや、これは誤って違う部屋に通されたか、としばし黙考。
相手方も、誰が入ってきたのか(あとで聞いた話だが、農家の野菜売りでも入ってきたのか、と思ったらしいが)、というような怪訝な顔をしているの で、これは名を名乗らないとわからんなと考え、おそるおそる、坂本勉と申しますが、ここは清陵6部の同級会でございますか、と問えば、一同、やうやく満面 の笑みをたたえて、ああ、べんちゃん、と言うではないか。
俺は愕然とした。なんと、なんと、なんとの勅令、なんたる、なんたる、なんたるちあ!なんたることか。みなジジイばかりになりおって!
かくいう我輩も、かつての睾丸の、もとい、紅顔の美少年の面影は完全に失せ、飲み屋で偶然、隣席に座って近接遭遇しても、相手に気づかれぬほどに変態を遂げてしまったのね。拙もジジイなり!
現状の正しい認識、現実の直視、これができたことが、その日、一番の収穫であった。
実りの秋は収穫も多いなり。ちなみに、日曜はサツマイモの収穫。
2008年10月10日金曜日
危機管理産業展2008
本日より、九段下SSTビルに仕事場を移す。
午後、つっかけを履いて国際展示場に行き、東京ビッグサイトでやってる危機管理産業展2008を観てまわる。
http://
おばはんの口車に乗って、ヘッドランプ(簡単装着ランプ)を買う。また散財。
http://
2008年10月8日水曜日
2008年10月7日火曜日
拙は先生の農作業の先生なり
9月27日 稲刈り
大同さんとラパスさんの助っ人を得て実施。
10月4日 小学校の田んぼの稲刈り準備。
春、小学校の先生に頼まれて、学校の田んぼの代掻きをやったが、この日は、稲刈りと稲架けができるように、稲を6列ほど刈り、その空いたところにハサを1列作ってし んぜた。残りは、今週中に子どもたちが刈る。ハサの作り方を先生に教えてしんぜたので、残りのハサは先生が作る。拙は、小学校の先生の先生なり。農作業の 先生なり。なーーんも知らないのだが、先生よりは知っているうえ、おだてに弱いので、先生の先生にまつりあげられてしまったのでありんす。
PS
中学3年と小学6年のときの修学旅行の旅行記が出てきたので、世界に向かって暴露することにした。個人情報暴露願望。まずは、中3のときのもの、第1弾。前書き。
2008年4月22日火曜日
ポロタンを植える
4月某日
ポロタン10本を、一昨年植えた6本の銀杏の近くに植えました。老後は、銀杏と栗を拾って暮らしましょう。
先日、大掃除をしていたら、ネパールの山道で崖から転落してみまかった畏友にしてスピード狂の門田氏が知り合いに宛てて書いた手紙が、なぜか、私の手元にあって、それがみつかりました。20年ばかり前の手紙ですが、そこに書いてあったこと。
「坂本によろしく言ってくれ。あいつもイイ奴だったが、惜しいことに隠居してしまった。」
なるほど。まさにそうだ。ワタクシは隠居してすでに久し! もはや20年ばかりになる、のであった。
だから、「老後は、銀杏と栗を拾って」という書き方は正確に非ずですね。すでにいまも老後、余生でありました。
写真は水仙です。写真ではわからないのですが、その遠方の斜面に植えたのであります。
ポロタン10本を、一昨年植えた6本の銀杏の近くに植えました。老後は、銀杏と栗を拾って暮らしましょう。
先日、大掃除をしていたら、ネパールの山道で崖から転落してみまかった畏友にしてスピード狂の門田氏が知り合いに宛てて書いた手紙が、なぜか、私の手元にあって、それがみつかりました。20年ばかり前の手紙ですが、そこに書いてあったこと。
「坂本によろしく言ってくれ。あいつもイイ奴だったが、惜しいことに隠居してしまった。」
なるほど。まさにそうだ。ワタクシは隠居してすでに久し! もはや20年ばかりになる、のであった。
だから、「老後は、銀杏と栗を拾って」という書き方は正確に非ずですね。すでにいまも老後、余生でありました。
写真は水仙です。写真ではわからないのですが、その遠方の斜面に植えたのであります。
土建の仕事-暗渠の設置-
2008年1月27日日曜日
灯油バーナーも操れます!
というわけで、私の日記は、いつも自慢ばかりで申し訳ありませんが、ワガハイは、えっへん、灯油バーナーも操れます。
1月23日
地下井戸造成作業の続き。
U字溝にこびりついた凍土を融かすため、灯油バーナーを操れり。
この日は、朝から夕方まで、雪。
寒いので、外では焚き火、ビニルハウス内では灯油バーナーで暖をとる。
灯油バーナーは、むかし買ったものなので、使い方を忘れてて、最初は灯油がチューチュー出るだけでした。なんじゃ、こりゃだめだ、かたつけるべし、その前に管に付いた灯油を燃や してしまおうと、藁の火で燃やしていたら、ゴーっ、といい始めました。あ、そうか、ガスバーナーじゃないから、まず火で暖めなきゃだめだっんだ、という感じでしたから、操れるといっても自慢にはなりませんが。
夕方、スケートに浮く予定をしていたが、雪でスケート場が休みだったので、できず。
1月24日
昨日の積雪は約15cm。
その翌日、晴天なれど、風強し。ときに地吹雪。
1月25日
今朝、寒暖計でチェックすると、昨晩の最低気温は、マイナス14℃なり。
夕方、スケートせり。
寒い。スピードを出すとほっぺが冷たい。ゆっくりすべると足が冷たい。
1月26日
本日も晴天なれど、寒い。風がないのでましだが、朝の気温はマイナス14℃。
10時半ごろ、妻が干しておいた洗濯物にさわってみたら、凍り付いていて、板のようでした。今日の
最高気温も氷点下。気温は低いが日なたはそれなりに暖かい。
午前中はパソの仕事。昼、子どもらが庭でそり遊び。午後は地下井戸への地下水路設置作業。夕方は裏の道路の堅くなった雪を除去して遊ぶ。
夜、8時半発のあずさで、今川小路三丁目へ移動。
1月23日
地下井戸造成作業の続き。
U字溝にこびりついた凍土を融かすため、灯油バーナーを操れり。
この日は、朝から夕方まで、雪。
寒いので、外では焚き火、ビニルハウス内では灯油バーナーで暖をとる。
灯油バーナーは、むかし買ったものなので、使い方を忘れてて、最初は灯油がチューチュー出るだけでした。なんじゃ、こりゃだめだ、かたつけるべし、その前に管に付いた灯油を燃や してしまおうと、藁の火で燃やしていたら、ゴーっ、といい始めました。あ、そうか、ガスバーナーじゃないから、まず火で暖めなきゃだめだっんだ、という感じでしたから、操れるといっても自慢にはなりませんが。
夕方、スケートに浮く予定をしていたが、雪でスケート場が休みだったので、できず。
1月24日
昨日の積雪は約15cm。
その翌日、晴天なれど、風強し。ときに地吹雪。
1月25日
今朝、寒暖計でチェックすると、昨晩の最低気温は、マイナス14℃なり。
夕方、スケートせり。
寒い。スピードを出すとほっぺが冷たい。ゆっくりすべると足が冷たい。
1月26日
本日も晴天なれど、寒い。風がないのでましだが、朝の気温はマイナス14℃。
10時半ごろ、妻が干しておいた洗濯物にさわってみたら、凍り付いていて、板のようでした。今日の
最高気温も氷点下。気温は低いが日なたはそれなりに暖かい。
午前中はパソの仕事。昼、子どもらが庭でそり遊び。午後は地下井戸への地下水路設置作業。夕方は裏の道路の堅くなった雪を除去して遊ぶ。
夜、8時半発のあずさで、今川小路三丁目へ移動。
2008年1月18日金曜日
地下ダムもどき
1月7日
朝はlowland魔都にいたので、七草粥にありつけず、夜食った。
春の七草といえば、芹(セリ)。
昨年末、「灯油大量消費型暖房付き地球温暖化推進断固支持必要経費増大赤字&倒産誘発ビニルハウス」の一つに小さな池を作って、近所の人からもらった台湾芹(タイワンゼリ)を植えておいたら、こんなになった。写真右上。
1月9日
夕方スケート。夜、lowland魔都へ移動。
1月12日
正午ごろ起床。外は雨。メシを食ってから外を見たらアラレから雪に変わる。
いかん、今晩、lowland魔都へ移動し、明日、あさっては家にいない。13日は組の新年会。14日は小正月、繭玉を作って飾り、夜はどんどやき。 だが、今年は、両方とも参加できない。繭玉を刺すための柳の木だけでもとってきておかねば、と取りに行く。 雪は積雪1cm程度でやんだが、今後のことも考えて、雪対策をしに畑に向かう。大きいビニルハウスは頑丈だ が、小さなビニルハウスは大雪が降るとつぶれる恐れがある。そこで、長い棒で作ったつっかえ棒をビニルハウスの中に立てておくのだ。
1月16日
農園専従者Aと2人で、かつおさぁねぇの下の田圃(畑として使用)に、地下井戸(地下貯水槽)を造成せり。写真。
畑に掘った穴に、近くの工事現場からもらってきたU字溝を伏せ、そこに地下水が貯まるようにしたもの。
午前中は、トラクターとダンプの軽トラで、工事現場と畑を3往復し、U字溝を1往復中5つぐらい、計15こぐらいを運ぶ。ちょいと油断して手に血豆を作ってしまったが、作業に影響なし。
午後は、あらかじめ掘っておいた穴にU字溝を伏せる作業。
U字溝の内側に凍り付いている土を取るために、畑の傍らの水路に入れて凍土を取り除いてから、ワイヤを取り付け、トラクターで穴に入れ、ユンボパ ワーシャベルと人力で位置を微調整。日暮れとともに寒さが増してきたうえ、最後は闇夜の中で、トラクターやユンボの照明を頼りの作業で、少々きつかった が、愉快であった。
砂漠地帯や、沖縄など水利に恵まれない地域では、地下ダムというのを作るのが流行りだが、まあ、それに似たようなものの簡易版を作ったのだ。
専従者Aは、本業の百姓仕事、儲け仕事そっちのけで、ゼニにならないかような土木工事ばかりに精を出す癖があるので、我が農園の田畑は、どれも、高付加価値耕地となりはてにけり。
2008年1月7日月曜日
2008年1月1日火曜日
アハッピニューイヤー
登録:
投稿 (Atom)