2007年9月27日木曜日

へちま

試験に出ない野菜、いや、野菜じゃないな、作物というか植物というかの第2弾は「へちま」です。

一週間ぶりにムラに帰ったら、めっきり涼しくなって夜は寒いくらい。
夏の初めにいんきゃーの庭に植えて、ときどき手をくれていた「へちま」もけっこう大きくなっていました。

2007年9月16日日曜日

干瓢

干瓢を剥いて干しました。

試験に出ない野菜、夕顔の実、瓢。
















2007年9月2日日曜日

二百十日







ムラの稲荷神社で二百十日祭。
写真1 奉納相撲
写真2 鳥居と幟

午後1時~ 奉納相撲(若中組主催)
午後2時~ カラオケ演芸大会(公民館主催)
午後4時~ 宝投げ(若中組主催)

というようなことを、毎年今頃の日記に書くが、今年も恒例、ムラの二百十日祭。毎年同じことを繰り返すのが農民かつ村びとの勤めなり。

二百十日とは、立春から数えて210日目のこと。台風が襲来しやすい特異日。農家の三大厄日の一つらしい。で、二百十日祭は、風鎮めの祭り。うち のムラでは、江戸時代には二百十日に当たる9月1日に行っていたが、明治期の途中からか、養蚕が盛んになった時代に、養蚕農家の農繁期に当たる9月初旬を避けて一ヶ 月ずらし、10月1日に行うようになった。私の生まれた頃も養蚕が盛んであったが、小学校に上がる時分になるとさすがにすたれた。すたれてもしばらくはその名残で10月1日にやっていたが、三十年か二十年か前からか、いつの頃からかは調べないとわからないが、養蚕の記憶も薄れ、そしてサラリーマン家庭が増えてきたために、9月の第一日曜日 に行うようになった。

なお、今年は、拙者、公民館の役員さまの一人なので、朝10時から準備、終了後も後片付けなどなど、裏方として大活躍した(ということにしておく)のであったとさ。

明日は今川小路三丁目泊の予定。