2007年11月29日木曜日

秋葉講代参など

◆10月27日 脱穀

脱穀せり。
すけっとは了解氏。

打ち上げは白樺湖のすずらんの湯。


◆11月4日 岡崎ジャズストリート

とる~さ氏の案内で、岡崎散策。



◆11月10・11日日 甲組ちんまん旅行

ムラの甲組の旅行で、伊豆の稲取温泉へ。

コースは、
7日:
田沢公民館→諏訪インター→中央道双葉→朝霧高原→伊豆修善寺手前の洋らんパーク→湯ヶ島の明徳寺→河津ミカン狩り(雨のため中止)→稲取温泉の稲取観光ホテル
8日:
稲取温泉→いろり海産→焼津の石原水産でまぐろ丼→静岡市の田丸屋わさび工場→朝霧高原→諏訪インター→田沢公民館

行きも帰りもサロンバスで酒びたり。

写真は、明徳寺のトイレ(東司)の神様。
言わずもがなだが、1枚目は男、2枚目は女。

稲取温泉には、どんつく神社というのがあって、どんつく祭りというちんこ祭がある。
写真の3枚目はそのご神体。


◆11月17日 秋葉講代参

ムラの秋葉講の代参に出かける。

*代参:代理参拝。代表参拝。ムラの代表として、村人全員の代理参拝。

代参者は毎年4人、1の1、1の2、1の3、1の4。この4人が行けなくなった場合のために、補欠が4人、2の1、2の2、2の3、2の4も決まっている。さらに、その4人も行けなくなった場合のために、補欠の補欠も4人、3の1、3の2、3の3、3の4も決まっている。

我が家は今年、1の2だったが、1の1の家で不幸があったので、繰り上がって、1の2、1の3、1の4、2の1の4人、すなわち、ワタクシ、海部noん、しんやさんの奥さん、やおりさん、の計4人で出かけた。

むかし、徒歩で参詣した頃は、中央構造線を秋葉神社まで一直線に進む秋葉街道を利用したのだろうし、鉄道が開通してからはそれを利用したのだろう。
そして、日程も一日では無理で、鉄道時代なら1泊2日、徒歩の時代ならそれ以上かけていったのだろうが、いまは自動車の時代であるから日帰りだ。

たいていは高速道路を使って名古屋経由あるいは身延経由のコースをとる。
10年ばかり前にも当番に当たったが、そのときは往きも帰りも秋葉街道を通って、むかしの雰囲気を味わった。今回は、他のメンバーに物好きがいないと判断し、往きだけちょいとだけ秋葉街道を通るコースにした。帰りはメンバーの希望を入れて静岡→身延のコース。

往き:
田沢公民館(朝6時)→諏訪インター-中央自動車道→飯田インター→三信自動車道→遠山郷→秋葉街道→秋葉神社

秋葉神社で、お札100枚を受け取り、お払いを受ける。

帰り:
秋葉神社(お土産購入)→掛川→東名自動車道→焼津(他のメンバーがお土産購入)→東名自動車道→清水→身延→鰍沢→中央自動車道→諏訪インター→夕飯→田沢公民館(夜7時すぎ)

お土産:秋葉神社でお守り。秋葉神社のふもとの店で栽培自然薯と甘柿。静岡でみかん。
他のメンバーが海産物の土産も買いたいといったので、先週にひきつづき、またまた、焼津の石原水産に寄った。

静岡では、お茶の花が咲いてて、きれいであった。



◆11月24日 ナイター


中の娘と末の娘に付き合って、スケートしますたー@茅野市運動公園国際スケートセンター(今シーズンは昨日夕オープン)。

その他の活動
24日朝:郵便局&買い物。農業簿記付け。
   昼過ぎ:金柑の植え替え、庭木の剪定など。
   
23日朝:もち米(約40kg)の籾摺り。
   昼:大根収穫後の揃え(ババア)。
   昼過ぎ:庭のハウス内の掃除。
   3時半~5時:ヘアーサロン五味。
   夕:ヘチマたわし作り。ジャガイモ片付けなど。



◆11月25日 三峰講還向

へべれけ。

今晩中に今川小路三丁目オフィスに入るべし、8時半のあずさに乗るつもりで夕飯を食っていたら、Tmi沢さんから電話。

いま三峰講の還向をやっているけんど、来年はお宅が1の1に当たってるで、来てくりょうや。

げげっ、今年は秋葉講、来年は三峰講けえ。おらぁ、信心はねぇが、行くのは楽しいでいいけんど。今晩中に東京へ行くつもりをしてただが、どうしても呼ばれにいかなきゃいけねぇーちゅうこんけえ? まぁ、ほーずらなぇ。明日朝出ても間に合うで、いけねぇこともねぇけんど。

ほーゆーこんずら。じゃあ、待ってるで。

というわけで、還向の飲み会に出席。寒い夜道を歩いて、といっても同じ村内だから徒歩3分、Tmi沢さんちにお呼ばれに行く。

行くと、今年の当番のTmi沢さんとえーいちくんだけしかいなかったが、すぐにnaru正さんも来て、4人で飲む。naruちゃんさぁは大酒のみで、むかし旅行に いったとき宴会中にトイレにいったきり帰ってこない、心配になって見にいくと、廊下で小便をもらしてしまって立往生、こちらも往生した、というツワモノ で、一見コワモテ、実は愉快な人なので、こちらもつい調子に乗って、4時間ばかり飲み続ける。


 *還向(げこう):下向。神仏に参詣して還ること。

2007年10月22日月曜日

ウツギダケ



10月14日

午前
しんやしきで、末の娘と茸取りと栗拾い。
午後
家のまわりでも茸取り。

栗の皮むき。

写真は茸。
右写真の手前のは、冥加。

なお、私が取るのはウツギダケ(方名。図鑑的には「ナラタケ」というらしい)だけで、他は知らないから取らない。むかしはジコボウも取ったが、最近はできないので取らない。網茸だかなんだっ け、1本みつけた。それも食えるとは知っていたが、こいつはすぐ虫がつく茸で、裂いてみるとたいていだめだし、味もよくないから捨ておいた。

2007年10月6日土曜日

稲刈り終了


 今川小路三丁目オフィスの大家の若旦那さまをお招きし、百姓の真似事をさせ、奴婢のごとく酷使して進ぜあげ候。

 右写真に写りたるこの奴婢、スマートに見えるが、これは撮影者(我輩)の腕がいいためで、実は、少々「メタボ」が入っている。そのためであろうか、その動きは機敏性に欠けがちであった。一言で言えば、動きが鈍いのである。

 以上、大家の若旦那さまが、書け!というがままを口述筆記せり。このジン、己れを道化にして悦楽に入るの性癖あり。

2007年9月27日木曜日

へちま

試験に出ない野菜、いや、野菜じゃないな、作物というか植物というかの第2弾は「へちま」です。

一週間ぶりにムラに帰ったら、めっきり涼しくなって夜は寒いくらい。
夏の初めにいんきゃーの庭に植えて、ときどき手をくれていた「へちま」もけっこう大きくなっていました。

2007年9月16日日曜日

干瓢

干瓢を剥いて干しました。

試験に出ない野菜、夕顔の実、瓢。
















2007年9月2日日曜日

二百十日







ムラの稲荷神社で二百十日祭。
写真1 奉納相撲
写真2 鳥居と幟

午後1時~ 奉納相撲(若中組主催)
午後2時~ カラオケ演芸大会(公民館主催)
午後4時~ 宝投げ(若中組主催)

というようなことを、毎年今頃の日記に書くが、今年も恒例、ムラの二百十日祭。毎年同じことを繰り返すのが農民かつ村びとの勤めなり。

二百十日とは、立春から数えて210日目のこと。台風が襲来しやすい特異日。農家の三大厄日の一つらしい。で、二百十日祭は、風鎮めの祭り。うち のムラでは、江戸時代には二百十日に当たる9月1日に行っていたが、明治期の途中からか、養蚕が盛んになった時代に、養蚕農家の農繁期に当たる9月初旬を避けて一ヶ 月ずらし、10月1日に行うようになった。私の生まれた頃も養蚕が盛んであったが、小学校に上がる時分になるとさすがにすたれた。すたれてもしばらくはその名残で10月1日にやっていたが、三十年か二十年か前からか、いつの頃からかは調べないとわからないが、養蚕の記憶も薄れ、そしてサラリーマン家庭が増えてきたために、9月の第一日曜日 に行うようになった。

なお、今年は、拙者、公民館の役員さまの一人なので、朝10時から準備、終了後も後片付けなどなど、裏方として大活躍した(ということにしておく)のであったとさ。

明日は今川小路三丁目泊の予定。

2007年7月27日金曜日

肉体派の日々

写真1
 栗のイガができ始めたところ。










写真2
 毎日ちょっとずつ、娘たちとやっているジグソーパズル。もうすぐ完成だが、これからが難しい。







写真3
 草刈り中にみつけ、もいできた 木イチゴ。







7月21日 土曜
ませ口の土手の草刈り

7月22日 日曜
 午後時 さんれーくで、同級会の打ち合わせ。Y村君、みど◎さんと3人で。
 夕方、草刈り。
 夜のお泊り会で花火と肝試し。

7月23日 月曜
 ませ口の土手の草刈り(完了)。

7月24日 火曜
 庭の草取り 。
 夜 公民館で寄り合い。

7月25日 水曜
 新屋敷の坂の畑の草刈り。

7月26日 木曜
 午前 トウモロコシ、庭と畑の樹木、栗の木などの消毒。
 午後2時半~3時半、娘二人を連れて笹原のM角先生の家に、同級会への出 席をお願いにあがりがてら、遊びに行く。M角先生は 中学時代の恩師、83才。一人暮らし。老いて元気なのはいいが、べらべらべらべらよくしゃべる、こんなおしゃ べりだったか、そーいえば、道徳的訓話やらお説教が多かったな。いまは我々教え子たちからけっこう愛されているが、むかしは嫌われてたな、私もそんなに好きで はなかった。いま、その理由がわかった。道徳好きのおしゃべりだったからだ。いまは、こちらもジジイになっているから、さすがに道徳やら説教やらはないが、しゃべるしゃべる、よくしゃべる、自分のことばかりよくしゃべる。まあ、けっこうおもろい内容だが、たまに会うからいい。毎日会ってたら、きっと毎日同じ話だろうな。元気な好々爺なり。
 夕方 新屋敷の坂の畑の草刈り(完了)。

肉体派の生活は楽しいねぇ。パソの仕事は尻に火がつくほどたまってはいるが、各方面からの督促催促電話には、「はいはいわかりました 鋭意やっております しばしお待ちを」と答えて、実は、いっさいやらずに、ひたすら肉体派の生活をしています、ごめんなさい。
今川小路三丁目には日曜の晩に行くことにして、いましばし、肉体派の生活を続けます。

2007年7月20日金曜日

ほら、わたくし、おふらんすはパリの社交界にいりびたっているでしょ、夢の中だけのお話ですけど、だから、喫茶店はルノワールと決めていますのよ、おほほほほ。



写真1 ホタルブクロの花
 三井の森の別荘。葉っぱは、別の草の葉っぱが写っていて、ホタルブクロの葉っぱはよくわからない。

写真2 朝の八ヶ岳(のはずだった)
 八ヶ岳を撮ろうとして、携帯カメラを出したら、みるみる霧が湧いてきて、撮ったときには八ヶ岳は霧の中に隠れしまった。そのため、上槻木といふムラの林に朝の日が差しているところという写真になりにけり。


7月13日(金)
T川で飲み。
田舎に帰る予定は早々あきらめ、今夜は今川小路三丁目のアジトに戻って泊まればいいや、と思って、店をはしごして、飲んだ勢いで言いたい放題、口 から唾を飛ばしながらくっちゃべりまくり、しこたま飲む。で、駅に行ったら、中野までは戻れるが、その先に行く電車はもうなかった。
仕方がないのでカプセル。我輩はカプセルの帝王なり。

7月14日(土)雨
カプセルを出て、ルノワールでモーニング。ほら、わたくし、おふらんすはパリの社交界にいりびたっているでしょ、夢の中だけのお話ですけど、だから、喫茶店はルノワールと決めていますのよ、おほほほほ。
カフェで、各方面に電話、ムラの仕事やら同級会の段取りやらの打ち合わせをすませ、やおら、8時すぎのあずさに乗って、真実一路、愛妻の待つハイランドヴィレッジに向かう。

7月15日(日)雨のち曇り
午後、田んぼの土手の草刈り。北たんぼの北とませ口の西。5時間近くやったので、夕飯も喉に入りにくいほど疲れた。

7月16日(月)
4時半起床。

4時50分、菊沢の区長さまら2人と菊沢の公民館前で合流し、我輩の愛車軽トラ3号で、鳴岩汐の札掛けに出発。
15日に行くべきところ、台風で大雨だったので、一日延期したのだ。
今年2回目の当番。三井の森の別荘の上。
台風一過。朝がすがすがしい。

8時半ごろのあずさで、上京。M田。

7月17日(火)
大阪日帰り。

7月18日(水)
終日、今川小路三丁目のアジト。何をやったか忘れた。

7月19日(木)
昼過ぎ、巣鴨プリズン跡地近傍某所に納品。
夜、今川小路三丁目のアジトの大家さまのご子息様が某社本採用のお祝い(源さんとこで食事会)。

7月20日(金)
午後3時20分から4時20分まで、カラオケ館にて、今川小路三丁目のアジトの大家様のご子息様の知り合いの若者の美声を堪能。その後、S駄ヶ谷某所に納品後、新宿発6時半のあずさで、真実一路、愛妻の待つハイランドヴィレッジに向かう。
あずさ出発まで時間をもてあましたので、ルノワールでトースト&コーヒー。ほら、わたくし、おふらんすはパリの社交界にいりびたっているでしょ、夢の中だけのお話ですけど、だから、喫茶店はルノワールと決めていますのよ、おほほほほ。

2007年7月8日日曜日

ババアのためのエアロビ教室

溜め日記(備忘録)

6月30日(土)
午前:新屋敷の土手の草刈り
午後:7月1日午前中に予定されている村内汐草刈り作業に出られないので、自分のノルマ分ぐらいは事前にやっておくべしと、3時間ほどかけて、上汐の草刈り。
夜:保健補導員企画のストレッチ体操講習会@公民館に参加。義理で出席しなければならない秀雄君が、「男は俺ひとりしか参加しそうにないから、ツトム君、出てくれないか。」と頼んできたので、職業柄、頼まれたらイヤとはいえないサービス精神を発揮して参加したのだ。というか、ワタクシ、けっこう、その手のことが好きで、若い頃は、ヨガやら気功やらというあやしい健康法をいろいろ習ったことがあるのだ。で、参加者は、なるほど女性ばかりで、その大半はババア。ババアのためのエアロビ教室といった感じだ。先生も女性。ワタクシは、この手の体操が好きだし、向学心も旺盛なので、自ら志願して、先生に最も近い場所を陣取って、先生のおっしゃるとおりにカラダを動かして、一生懸命やった。先生の指導に従って体操したり踊ったりするのだから、上手にできるなあ、気持ちいいなあと、悦にいりながらやりました。ところがだ。ワタクシが一生懸命やると、なぜか、ババアやオバサンどもが笑うのだ。なぜだ? あとで、いっしょに参加した妻や娘たちに聞いたところ、「おかしくて、おかしくて。」だとさ。自分ではいいようにかっこよく動いているつもりだったが、実際には、動いていなかったりおおげさに動いたりで、はたからみると、それがよくわかるから、変で、それが可笑しかったようだ。失礼な!

7月1日(日)
午前7時:汐草刈り作業のため、弓振公園集合。前日に作業した分を見た汐総代の親分からOKを頂戴し、即退散。大阪へ。夜は今川小路三丁目に泊まる。

7月3日(火)
家にわすれものをしてきたことに気づいたので、早朝に今川小路三丁目を出て、朝7:00のあずさで茅野経由、茅野駅で、妻にもってきてもらったわすれものを受け取って、再び列車に乗り、塩尻経由で名古屋へ。夜は今川小路三丁目に泊まる。中央線経由名古屋、それから東海道新幹線経由東京、というわけで、一周したわけだ。東海道往復に比べ、乗車時間はもちろん長かったが、運賃は若干安かった。

7月5日(木)
所用で、大阪往復。

7月7日(土)
午前:お宮んとこの畑の土手の草刈り。
午後:下ねぇの下の畑でクワメズを収穫。中本工務店に支払い。庭のハウスでパパイヤ1こ、イチジク10こ、金柑10こ収穫。家にしかけておいたネバネバネズミ捕りにネズミ一匹がかかる。
夜:クワメズのジャムを作る。夜中は非ユークリッド幾何学を楽しみ夜更かし。

7月8日(日)
午前:9時起床。家の裏のクルミの木、下ねぇの下の畑の洋ナシの木、新屋敷の坂の畑の栗の木などを消毒。
午後:紙の仕事(予定)。
夜:今川小路三丁目に移動(予定)。

2007年6月24日日曜日

音楽会&バレーボール大会

例によって備忘録日記

6月23日
夜、今川小路三丁目に、りょうかい氏、来訪。タバスイ氏の物真似を鑑賞し、楽しんでいるうちに、夜が明ける。

6月24日
朝、5時5分水道橋発高尾行き普通列車に乗車。高尾にて、6時14分発松本行き普通列車に乗り換え。8時45分ごろ茅野駅着。歩いて、小学校へ。
午前、音楽会鑑賞。
午後、家の周りと下ねぇの下の畑のカラスウリ駆除。しんやしきの土手の草刈り。坂の畑のカラスウリ駆除。
夕方、村内汐見廻り。

6月25日
午前、宮川地区対抗(ママさん)バレーボール大会応援@運動公園の体育館。
午後、秀雄君来訪。いっしょに隠居家のかたづけなど。外は雨。

2007年6月20日水曜日

日焼けでヒリヒリ



農民さ~らまん日記と村人さ~らまん日記(備忘録につき、余人、読んでもおもしろくなし)

6月16日 快晴
 午前
 ・農協で除草剤を購入。しんやしきの田圃を大水にして、そこへ投げ入れておく。
 ・草刈り:新屋敷の田圃の周囲、北田んぼの畑の南の土手
 午後
 草刈り:かつおさぁねぇの下の土手と市雄さぁねぇの南、しんやしきの坂の畑。
 夕方
 庭のハウスの中にかけてあったビニルをとりはずす。
 庭の草取り。
 夜
 風呂。

6月17日 快晴
 朝
 出払い:お宮の土手の草刈り。今年から始めた行事で、今回が初回で、担当は、甲・乙・丙の3組。
 午前
 区民運動会準備。
 午後
 区民大運動会@弓振公園。
 玉入れ、大縄跳び、どこまで積めるか、縁結び、リレーなど。
 組対抗。結果:最高得点は2組あったが、じゃんけんの結果、わが甲組が優勝。
 夕方
 区民運動会あとかた付け。
 村内の汐見廻り。下汐のゴミ取り、他は異常なし。
 夜
 風呂。日焼けで首筋ヒリヒリ。

6月18日 晴れ
 夜
 今川小路三丁目に寄った後、神楽坂で豪遊。

2007年6月15日金曜日

ベンツ一族の故地







トヨタは豊田佐吉、ホンダは本田総一郎、マツダは松田重次郎、ヤハマは山羽寅楠、スズキは鈴木道雄、ポルシェはフェルデナント・ポルシェ、フェラーリはエンツォ・フェラーリ、フォードはヘンリー・フォード、クライスラーはウォルター・クライスラーというわけで、ベンツの創業者はカール・ベンツ。

ベンツという苗字には、どんな意味があるの? 出自はどこ?

ドイツに造詣の深い師匠が知り合いにいるので、ドイツのことは師匠に聞くべし!と教えを請いました。師匠の語るところによれば、
「ベンツ一族は、東南ドイツバイエルンに出自の一家で、Benz/Penz/Penzo/Penzorteは同根、オーストリアのPenzing地方、塩川(ザルツバッハ)周辺の伯爵領に分布。僧正とか立派な人を出しているぞ。
http://www.benz-lenggries.de/namebenz.htmlを読め!」
とのこと。

わし、若い頃、勉強をサボっていたので、ドイツ語、読めん。

で、ワタクシ、暇でもないのに、オーストリアのPenzing地方とはどこぞ、と検索してみました。

ドイツのpenzingを3つ(上の図)。
オーストリアのpenzingについては、集落名のPenzingが3つ、そのうち1つを流れる河川名のPenzing川が1つ、集落名のPenzingerdorfが1つ、計4か所(下の4つの図)のPenzing地名をハケーンせり。

Benzは、Penzo族に由来するか?
penだから、ペニ山脈、アペニン山脈、ペニンスラ、ペニス、などと同根の「山」とか「尖がり」の意味か?

以上、今川小路三丁目にて、小人閑居の不善をなせり。

2007年6月8日金曜日

李登輝先生




6月7日
 朝
 友の会の方々と、李登輝先生を歓迎して旗を振る。
 写真は、台湾人になりきているワタクシ。

朝、今川小路三丁目のアジトでテレビニュースを見てたら、まもなく近くにいらっしゃるというから、急いで自転車に飛び乗り、えっちらおっちら坂をこいで、待つことしばしで、李登輝先生、ご参 拝の様子に接することができました。写真は撮りませんでしたが、台湾人になりきって、李登輝先生歓迎の輪の中に入って、先生の尊いお姿を拝見でき、たいへんうれしゅうございました。

鳴岩汐巡視当番




6月3日
 朝9時 公民館集合
  ムラの運動会準備。買出しと小道具チェック。昼過ぎまで。
 昼過ぎから紙の仕事。
 夕方、庭木の刈り込みを1時間ばかり行う。

6月4日
 M田日帰り。

6月5日
 朝6時 柳沢公民館にて、柳沢の係りの人(M氏)と待ち合わせ。M氏、ちょいと遅れたため、6時半柳沢発。ワタクシの軽トラで、三井の森の上の鳴岩川取水口へ。異常なし。7時半帰宅、朝飯。
 10時ごろ出撃。金鯱経由、今川小路三丁目泊。
写真:柳沢公民館とワタクシの愛車。鳴岩汐取水地点など。

6月6日
 O宮往復。今川小路三丁目泊。

2007年5月28日月曜日

えんそく2

高麗本郷→日和田山→駒高→清流→巾着田。
 今回の私の荷物運び人:りょうかい氏。

 写真:順法精神(個人情報隠匿奨励法遵守願望)の高揚により、今回は公開せず。
     (というか、講釈に熱心なあまり写真はほとんど撮っていないのです)。

その後、あずさに飛び乗り、夜、ムラの寄り合い(運動会について)。

2007年5月27日日曜日

田植え
































ヤンマー名機「PR400」高速ニューすこやか使用
施肥機能追加型

肥料は「千恵084」弁慶がイラスト

写真1
①田植え前
②苗箱を機械に乗せ替え
③PR400発進前と一服中のワタクシの雄姿
④田植え後

写真2
ヤンマーPR400高速ニューすこやか

写真3
肥料 千恵084


以上、助っ人のタバスイ氏日記よりコピペ(一部改変)。
本年度の助っ人:タバスイ氏(地図作り専門家)、タマキング氏(はしか休校で休暇中のA大学学生)、Y田りょうかい氏(新顔、はしか休校で休暇中のB大学学生)。

田植えなど作業時間:9時半~13時ややすぎ
あとかたづけ   :~14時
昼飯後、助っ人、昼寝。我輩は家の周囲としたねえのしたのはたけの土手の草刈り。
17時~:助っ人慰労のため温泉(樅の湯)。土曜、晴天のためか、観光客で混雑しており、洗い場に行列。

20時半のあずさで上京。今川小路三丁目泊。

2007年5月25日金曜日

加齢うどん


本日夕食、今川小路三丁目にて、名古屋流カレーうどんを食す。
加齢臭をカレー臭で消し、華麗人にヘンシーン!



2007年5月21日月曜日

代掻きなど



5月13~15日 今川小路三丁目泊。
5月16日 あずさで帰宅。

5月17日 
 朝  トラクター用の軽油購入。
 午前 隠居家のかたつけ。
 午後 しんやしきの田んぼの周辺部分耕起。途中から大雨。
 夕方 4時すぎに雨がやむ。ヤンマーのS藤さんを呼んで、トラクターに代ぐるまをとりつけてもらう。4時半頃~7時頃まで代掻き。

5月18日
 代掻きは普通、2回やる。一番シロをしたあと、3日ほどおいて、二番シロ、それから3日以上おいて田植え、という段取りだ。昨日は、一番シロのつもりで代掻きをした。適当にかき混ぜただけで均平にしなかった。終わったあとで、農業専門家のオヤジさまにお伺いを立てたところ、二番シロをすると水もちがよくなりすぎるから、一回だけにしとけ、と言われた。そこで、朝、7時~8時まで、均平にするため、もう一度、代掻き。代掻き後、、水をかけて大水にしてから、除草剤を撒く。
 以上の農作業後、あずさで上京。立川に寄ったあと、今川小路三丁目に泊。
5月19日~20日 もろもろの用事をし、今川小路三丁目に泊。

5月21日 
 あずさで帰宅。午後 土手の草刈り。新屋敷の田んぼの下の土手。北たんぼの北の土手。ませ口の田んぼの南と北の土手。夕方 田植機用ガソリン購入。田植えは5月26日の予定(降水確率80%だが、雨天決行の予定)。まわりを見ると、大半の田んぼはすでに田植えが終わっている。この土日で済ませたようだ。

2007年5月14日月曜日

業務日報-養老編-







今日は、現場監督、すなわちワタクシと、主任、すなわち某情報システム専門家の2人が、某団体からの発注を受け、濃尾平野西端、養老山地の麓に出かけた。ああ、今日も、よく働いた。

写真1 山麓の村々
     背後に養老山地の断層崖。手前に扇状地扇端に立地する集落。
写真2 湧水
     扇状地の扇端の泉。こんこんと湧き出るきれいな水。
写真3 天井川
     小倉谷の下をトンネルで立体交差する道路。
写真4 天井川
     小倉谷の下をトンネルで立体交差する近鉄養老線。
写真5 養老の滝
     霊験あらたか、名瀑、養老の滝の前で若返りをはかる現場監督。
写真6 扇状地扇端と自然堤防帯
     小倉谷扇状地扇端の向こうに、自然堤防上に立地する集落群。
     養老の滝近傍の展望台より撮影。

以上、日帰り。夜は今川小路三丁目に泊。

2007年5月6日日曜日

汐上げ



5日
9時 5地区の汐総代計18名、小屋場の公民館集合。養川の汐の一つ、鳴岩汐の汐上げ。
暗渠の部分がしんどい。
昼 穴山の公民館で慰労会。へべれけ。
その後、広見の上の「三井の森」近くにある札掛けの場所を見に行く。

帰って寝る。昨日から風邪がぶりかえしている。

風邪、肉体労働、酒飲んでへべれけ、の三重苦で、夕方からずっと寝る。朝起きて指折り数えたら16時間睡眠。



6日
上京。

乗車前、茅野駅の売店で買い物をしようとして並んでいたら、おっさんが割り込んで新聞を買う。風邪で不機嫌なワタクシは怒り心頭。若者は甘やかすが老人には厳しいワタクシ、ここはイッパツ意見してやらねばなるまいと、割り込んだおっさんの肩をたたいて、「おじさん、おじさん、並んでいるのに割り込みはいかんぞい!」。おじさん、でかい声で、「それは気がつきませんで、たいへん申し訳ないことをした。」ワタクシ「気づかなかった?そんなバカなことがあるもんか、割り込みは困る。」

で、あずさに乗ったのだが、なーんとなくの予感が的中し、件のおじさんとワタクシは、隣り合わせの指定席であった。
おじさん「いやいや、先ほどは失礼しました。」
ワタクシ「いやいや、こちらこそ。ワタクシ、今日は風邪を引いていて機嫌が悪かったもので。」

ワタクシは風邪でしんどいので1時間ほどウトウトし、八王子あたりで目を覚ましてから再びお話。聞けばおじさん、髪はけっこう黒いが、おじさんではなくて、80歳になったばかりのおじいさん、広見の上の三井の森に別荘があって、冬は東京、夏は別荘で暮らす人らしい。二人はすっかり意気投合し、いい調子で歓談しているうちに新宿に着きました。

この話を友人に話したところ、「調子に乗って他人に意見なんかすれば、刺されてしまうご時勢ですよ、命を失わなくてよかったですねえ、と言われました。

夜は今川小路三丁目泊。