2009年1月29日木曜日

細菌兵器



1月28日
スケート。写真1。

1月29日
わが農園に細菌部を新設。農園長のワタクシが部長を兼務することにし、さっそく、細菌培養にとりかかる。

まずは、一昨日注文しておいた光合成細菌が届いたので、その培養。
 えさを水に溶かし、そこに元菌を入れた液をペットボトルに小分けし、35℃の温水で湯煎。写真2。サーモメーター付きヒーターで水温を維持。

次いで、昨日から準備しておいた材料で、酵母菌・乳酸菌・納豆菌の混合培養。
 35℃の水に、黒砂糖、飲むヨーグルト、イースト菌を入れて混ぜあわせ、手ぬぐいにつつんだ納豆少々を入れ、サランラップを乗せて、同じく 35℃に維持。写真3。30分もしないうちに、すごい! 菌類が活動を始めて、サランラップを持ち上げている。写真で、青い色は、納豆をつつんだ手ぬぐい の模様

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

小生はそらまめを屋内で育成中だ。
ただ、昨年のそのまめ苗の成熟豆なので、F1かどうか不明。そのため、今年は苗の購入と二世代目を並行育成する。
こんな心配をせねばならん、現代の農業が呪わしい。
いっときEM菌類の勉強に凝ったが、最近は面倒なので自然発酵堆肥だけ。
地球史の勉強には深い感銘をうけ、
あるがままの現在にはすべて理由があるのだと、なにやら悟りに近い気分になりました。
 

さ~らまん さんのコメント...

コメントに気付かず、反応が遅れました。ごめんなさい。

最近、酵素肥料も始めました。そらまめも入れたいが、うちでは作っていない。作ろうかな。